2020年9月11日、韓国自動車メーカー最大手のヒュンダイ(現代自動車)の日本向け公式ホームページがリニューアルされていることが明らかになりました。
かつてヒュンダイは日本でも正規輸入されていましたが、国内メーカーのクルマに対して優位性を見せられなかったことなどから2009年をもって撤退しています。
それから現在にいたるまで、おもに大型バスの正規輸入を行う現代自動車ジャパンや、研究開発施設である現代自動車日本技術研究所などの拠点は残してありましたが、乗用車の正規輸入からは遠ざかっていました。
しかし、すでに何度か報じられている通り、近年になってヒュンダイが日本市場へ再進出するのではないかというウワサが業界内を駆け巡るようになりました。
2019年4月には、同年秋の東京モーターショーにて、ヒュンダイが大規模なブース獲得を試みているとの報道があったものの、その後、日韓関係の悪化などもあり、モーターショーへの出展は実現していません。
しかし、翌2020年3月には、技術者向けイベントに燃料電池自動車(FCV)の「ネッソ」を出展。
また、6月にはヒュンダイ・ジャパン公式Twitterアカウントが開設されるなど、再進出に向けたと思われる動きが加速していました。
そして今回、先述の現代自動車ジャパンではなく、グローバルのヒュンダイ公式ホームページのなかに日本向けページが用意され、そのトップページには先述のネッソが「次世代モビリティ」のキャッチコピーとともに大きく掲載されています。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa204d1802e7b086c0e552aada2db8180ffa8834
BTSコラボって販促になんか意味あるのかな
外国車に関する関税の無い日本で年間販売7台程度な韓国車
それも韓国大使館関係やディーラーがただ登録しただけだと言うw
そんな日本であるから韓国のFCV新車が売れなくても現代など言い訳が出来る事だろう
また日本ではもう自家用FCV車でミライがTOYOTAから販売済だが、国内の
一般利用の水素供給ステーションの増加が鈍く普及は鈍い。韓国FCVが売れて
水素ステーション増加にどれだけ貢献できるかと言うとそれも大した事は無いだろう。
日本における公用車や一部物流用のFCVで無い自家用車FCVが大幅に増える時は
国策とメーカーの思惑利害一致で水素燃料ステーションが増加する時だと思う。
またFCVの先駆者TOYOTAではなんとFCVの特許技術のかなりをフリーにし
韓国現代車のようなばちもんを世界で造らせている。それにより日本国内外で
自家用FCVの市場が増加した時、待っていたTOYOTAはコア技術や安価生産
コストでコスパも良い本物なFCV市販車を一気に売り始め市場で有利に売るつもり
そうで無いなら技術フリーなどにはしない。
同様な事はEVにも言えていて幾らテスラや中国企業などがモーターと既存充電地車で
EVを売ろうとも、市街地などでガソリン軽油やFCV同等な3分急速満充電性能が
達成出来ない。それは日本でTOYOTA始め開発企業が既に全固体充電池で達成し
新たに性能向上の製品も出ている。EVに関してもTOYOTAや日本企業は時を待って
いるようだ。その一方で内燃機関エンジンの更なる効率化低燃費化や既存HV・PHVの改良も
日本企業に見られる。
ところでEVみたいに家でケーブル抜き差し数十秒の手間でいつでも補給できるガソリン車っていつ実現するの?
東京から名古屋以上の超長距離以外でも、必ず年に何十回もスタンドに絶対行かねばならない、恐るべき欠点なんだけど
>トヨタ・ホンダに追従?
アホか
マツダ、三菱からだボケ
本気でこういう認識の日本人って多いんだろうね
頭痛くなる
ヒュンダイとキアはマツダ三菱なんかと比べ物にならない規模だよ
日本で対抗できるのはトヨタグループ位では?(トヨタの方が圧倒的にでかいけど)
再上陸って上陸したことあったのか!?
確かに若年層にとっては韓国製品はステータスたりうるわな
いよいよ韓国の時代の幕開けか
若い女性が好む車を男子が買うが正しい。こりゃあ大ヒット間違い無い。
BTSのファンみたいな小娘がクルマなんて買うカネあるかよw。せめて軽自動車でも作ったら笑?
如何に日本が情報鎖国しているかがわかる
格安バスは意外と売れてるな、たまに個人タクシーで見るわ
いずれ手離す時にも、それなりの価値が残っている必要がある。
そして、万が一故障が事故にでもつながったら、とんでもないことになる。
車を選ぶ時には、そういった事を含めて考えなきゃいけない。
あくまでも仮定で極端な話だが、韓国製の車の故障により事故を起こした時、韓国のメーカーは
どんな対処をしてくれるだろうか?
日本人だからと、軽くあしらったり、逆ギレして何かしてきたりしないだろうか?
韓国は、日本に何か売る前に、まず日本人から信用を得る必要がある。
それを得られない限り、大きな商売は成功しない。
見たことある
変なホンダマークの車だなと思ったらヒュンダイマークだった
円高だからなあ
半値以下で出される事かもな まぁ無理だろうが
日本市場での成功なんてどうでもいいのよ、問題は世界市場
元値との差がどれくらいになるのか
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1599994950/